クリームパンを作ってみた
でもクリームが柔らかく、焼いたら中身がこぼれ出した。クリームだけだとさびしいかなと思ってりんごを煮たものを入れたら、水っぽくなったのが原因。でも味はおいしかった。杉原輝雄プロが亡くなった。昔ゴルフを始めたばかりの頃、師と仰いだゴルファーだった。がんだったらしい。ご冥福を。
でもクリームが柔らかく、焼いたら中身がこぼれ出した。クリームだけだとさびしいかなと思ってりんごを煮たものを入れたら、水っぽくなったのが原因。でも味はおいしかった。杉原輝雄プロが亡くなった。昔ゴルフを始めたばかりの頃、師と仰いだゴルファーだった。がんだったらしい。ご冥福を。
神戸屋レストランのしっとりバナナケーキ¥231とプルーンとあんずのペストリー¥283。
確かにしっとりしていておいしかった。これはパンじゃなくてケーキなわけね。
ペストリーは好きだけど、周りが焼きすぎていて残念感がある。パンは白っぽいパンがあるんだから、ペストリーもこんなに焼かないものがあってもいいと思うんだけど。まぁ焼かないとケーキみたいになっちゃうかもだけど。
今日はすごく寒かった。確かに冬が来たんだと思う。昔「冬来たりなば、春遠からじ」ということばだけを励みに、寒い冬を乗り切っていたことを思い出す。冬は苦手です。
ちょっと手間暇をかけて、こしあんにしてみました。こしあんって上品
。
昨日の福岡マラソンはリアルタイムで見ることはできなかったんだけど、川内選手のラストスパートがすごかったんだね。福島出身の今井選手もがんばったけど、最後に追いつけなかったらしい。見たかった。石川遼も今年は優勝は1回もしないで終わった。そういう年もあるんだろうけど。
川内有力候補も“決定打”欠く 代表なお流動的
日本人1位の川内が、ロンドン五輪代表の有力候補に躍り出た。日本陸連の坂口泰・男子マラソン部長は「自分のやり方と走りでトップをもぎとった」と、粘って追い上げた姿勢を評価した。
一方で記録は低調だった。5キロあたり15分前後で想定されたペースは25キロ以降、維持できなかった。陸連の河野匡・強化副委員長は「世界と戦うには厳しい」と指摘。高速化への対応不足は明白で、川内の日本人1位が“決定打”になったとはいえない。
残る選考会は来年2月の東京、同3月のびわ湖になる。長距離で実績がある松宮隆行(コニカミノルタ)は東京、今夏の世界選手権で日本勢最高の7位に入った堀端宏行(旭化成)はびわ湖に出場予定。2大会連続五輪出場を狙う佐藤敦之(中国電力)、今夏の世界選手権で10位の中本健太郎(安川電機)らもいずれかに挑む見込みだ。
世界と戦う前提なら目標タイムは2時間7~8分が最低ライン。東京にも出場予定の川内について河野副委員長は「次も出るならよりよい記録、順位を望みたい」と話した。悲しいかな“エース不在”の日本。「3枠」の顔ぶれは流動的だ。(榊輝朗)
柿生駅前のミツバチという洋菓子とパンのお店にも行ってみた。切り株¥220というアップルリングみたいなパン。もうちょっとリンゴが入っているとよかった。他にも不二家とミスドもあり、なかなか甘いものが豊富な駅だった。
神戸屋レストランのフレッシュ林檎のメープルパイ¥283とフランス産バトンショコラのスティック¥283とと十勝粒あんスイーツ(クルミ入り)¥252。うぁ、正規の値段ってすごく高い
。もはや正規の値段では買わないからいいけど。メープルパイは好みだった。30%OFF
や50%OFFで買ったパンに好みのものがあると、つくづくラッキーだったと思える。
「ボクらの時代」に出ていた佐々木すみ江、おいくつになられたのか知らないけど、かっこよかった。年寄りに「転ばないように」と声をかけるのは失礼だと言っていた。誰も転びたくて転ぶわけじゃないって。筋力が衰えて転ぶはずのないところで転んじゃったりするんだからと。それから生きているうちに、気持ちは伝えておくべきだって、旦那さんを突然癌で亡くされたらしい。
昨日「アノトキノイノチ」のTV版を見た。阪神淡路大震災でお母さんを亡くした女の子が「(お母さんと)いっしょに死ねばよかったって、もう言わないから」とアルバムを抱きしめるシーンに思わず涙。孤独死した誰も引き取り手のない遺品を処理する仕事をする人たちの話なんだけど、いろいろ身につまされた。
富士屋ホテルベーカリーショップ「ピコット」のミニレーズンパン¥370。やっぱりちょっと高いかな。¥1,050の食パンも個数限定で売っていた。さすが富士屋ホテルだと思った。格調高い。
来年のカレンダーを見た。11月3日は土曜日だった。つまり土日が休みのところは普通の休みだということだ。2月11日もそう。とても残念だ。
八天堂で新製品金のくりーむパン¥250を売っていたので、買ってみた。金のって、中に蜂蜜が入っているだけなんだけど。それで¥50高いって、どうなの。でもアクセントはあった方がいいかもしれない。
今日の研修会の講師、自分のことを自分の名字で言っていた。いい歳して、変。というか、 子どもは自分のことを名前では言うけど、名字では言わないから、いい歳して、ではないかもしれない。アンケートに書いてやろうかと思ったけど、講師も読むかもしれないからやめにした。でも偉い先生だから、誰も言わないだろうから、言った方がよかったかも
。
神戸屋レストランのヘーゼルナッツとコーヒーのスコーン¥231。神戸屋のスコーンは侮れないとかねがね思っていたけど、これもおいしかった。
自家製カスタードデニッシュ¥262も買ってみた。おいしかったけど、皮は焼きすぎだと思うんだけど。それもかねがね思っていた。
午前中は結構激しい雨だったけど、午後からは晴れたので、少し走れた。雨の中ブックオフに吉本ばななの本を持っていった。最初は好きだったけど、途中から嫌いになったので10数冊。。。¥240だった。
最近自分で運転して出かけることが多くなった。そうしてわかったことだけど、結構あちこちで渋滞している。前後左右にびっちり車が止まっていると、耐えられないことが分かった。しかも予定外のことでいろいろ思い出すこともあって、泣きたくなることがある。今日はナンバープレートだった。
麦の里のキャラメルパン¥140。こういう名前だったか。。。でもおいしかった。ここのパン屋さん、好き。
夕方から急に寒くなった。もう10月も末になるからね。
アンジュのマロンクリームパン¥140。マロンクリームがおいしかった。 他にさつまいもとかぼちゃがあった。
勇気を振り絞って、iphoneに買い換えた。「これからこっちが主流になるんですよね」と確認し、「難しいですよ」とホントは言いたいんだろうなと思える女性担当者に「何か質問は?」と聞かれるたびに「いいえ」と答え、何とかなるさと帰ってみた。が、メールにろくな返事は返せないし、電話がかかってきたときに出れるかどうかも疑問。何かいろいろなことができないんだけど
。
お菓子 お菓子2008 お菓子2009 お菓子2010 お菓子2011 お菓子2012 お菓子2013 お菓子2014 お菓子2015 お菓子2016 お菓子2017 お菓子2018 お菓子2019 お菓子1 グルメ・クッキング スポーツ ドリンク ニュース パン パン2009 パン2010 パン2011 パン2012 パン2013 パン2014 パン2015 パン2016 パン2017 パン2018 パン2019 ファッション・アクセサリ ランニング レストラン 学問・資格 心と体 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 花 2PM
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント