チアとマーチングバンドと
チアってアクロバティックなんだね。参加資格55歳以上、自称容姿端麗が応募資格のチームに仕事を辞めたら入れてもらうと思っていたけど、何か趣旨が違う感じは否めない。マーチングも演奏という意味では、趣旨が違うような気がする。台風のため、ほとんどが中止になった中で、29日に唯一行われたと言ってもいいイベント。今日は美容院もキャンセルが出た午前中に変更してもらい、ほとんど雨にぬれず行って帰ることができた。
« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
チアってアクロバティックなんだね。参加資格55歳以上、自称容姿端麗が応募資格のチームに仕事を辞めたら入れてもらうと思っていたけど、何か趣旨が違う感じは否めない。マーチングも演奏という意味では、趣旨が違うような気がする。台風のため、ほとんどが中止になった中で、29日に唯一行われたと言ってもいいイベント。今日は美容院もキャンセルが出た午前中に変更してもらい、ほとんど雨にぬれず行って帰ることができた。
じんだん本舗大江のじんだんあんどら焼バター入り¥140。久しぶりに食べたらおいしかった。
台風なのに、マンサクの花も咲いている。
急に寒くなり、晩秋のような冷たい雨。電車の中にダウンを着ている人がいたり、セーターを着ている人がいた。
貴乃花の悲劇は、宮沢りえと結婚できなかったときから始まっていると思う。
今日の「半分、青い」、ユーコちゃんが見つかったというボクテの電話の声、よかったと思った瞬間、ダメだったという涙交じりの声に・・・。東日本大震災を描くために、ユーコさんは仙台で看護師だったのか。
モ
ンブランも食べたかったけど、アップルパイにはかなわず、2種類のアップルパイを買ってしまった。ホールになっている方が私好みの味だった。1カット¥378、1ホール¥864。
貴乃花親方、相撲界をやめるということなのか。
昨日BSで見た「マイ・インターン」という映画、ロバート・デニーロにアン・ハーサウエイが出ていた。アン・ハーサウエイ、いい役だった。
左足の親指が当たって痛いので、5mm大きい25cmのシューズを買った。これでも足が痛くなったら、マラソンには向かない足だったと思うしかない。¥7,990という破格の値段だったから、まぁいいか。
知り合いに勧められて観に行った映画「500ページの夢の束」。自閉症の少女が夢の実現に向かって行動起こす話。主役の女の子がかわいい。犬もかわいい。お姉さん、美人。
マンションの大規模改修工事が始まり、ベランダの植木鉢を片付けることになっているんだけど、どこに片付ければいいの?網戸も外さなきゃいけないので、さっき格闘したら、ドライバーが滑って、網戸に穴が開いた
。網戸の修理をしなきゃいけなくなった上に1枚どうしても外れないんだけど。
今日の天気予報は雨になるはずだったのに、何か晴れてて暑い。
ちょっと焼き過ぎたけど。サンマ、今年は安い。お店には開いたさんまも売っていて、衝撃だった。その衝撃をお店の人にはわかってもらえず、同じものですと言われた。そんなことはわかっているけど、何で開く必要があったのか聞きたかった。アジが開いてあるのは、アジフライにするのだと思ったけど、サンマは開いてあっても焼いて食べるんだよね。
コージーコーナーのプチケーキをもらったので、久しぶりにケーキを食べた。明日20キロを完走したら、滅茶苦茶食べたい。
羽生選手、今シーズン初戦。まぁまぁの出だし。今日からチケットの申し込みも始まっている。でも5日間の通し券って、行くのも無理。しかも全日本はニックンのソロコンとまるかぶり。3日間の通し券を申し込まなきゃよかった。
ウエストポーチというか、腹巻みたい。明日は20キロ走る予定なので、つけて行ってみようかな。
今日CATVで上戸彩主演の「昼顔」を一挙放送していた。ドロドロぐちゃぐちゃがおもしろかった。よく見ると吉崎美智子がいい役だった。
大好きな阪急百貨店うめだの地下のカルビーのお店。いろいろな味があるけど、一番人気は塩味って、普通やないか。1箱(4袋入り)¥537.阪神タイガースのうまい棒(30本入り)¥972も。
小泉進次郎、石破に入れたんだね。ある意味すごい。この人が表立って石破を応援していたら、逆転もあった?ないか。総裁選の前にカツカレーを食べるというのも笑えるし、食べた人数と票数が違うというのももっと笑える。しかもそのカツカレー、すごくおいしそうな高級カツカレー。
有名な赤福。つい買ってしまう。8個入り¥760。
昨日の「半分、青い」、朝から胸がキュンとした。律に「入る?」って毛布の中に誘われた鈴愛、うらやましすぎる。もうこのドラマが始まってから何度も言っているけど、律みたいな幼なじみがいてくれたら、私の人生は違うものになっていたと思う。って律みたいな幼なじみ、いるわけないだろ。佐藤健だぜ。
阪急百貨店うめだにあるブランジェリーアンのクロワッサンオダマンド¥260+税とあんパン¥180+税。久しぶりのクロワッサンオダマンド、おいしかった。しかも安い。
仙台で警察官が殺されたらしい。一体どういう事件なのか、早急に解明して欲しい。
ふるさと納税の返礼品、サンシャインマスカットが届いた。1万2千円寄付し、3房届いた。しあわせ
。
先月参加した信貴山高安山越えトレイルラン14キロの事務局から、写真をアップしたとのメールが届いた。見てびっくり。あれほどきつく、もう二度と参加しないと言っていた大会なのに、結構向けられたカメラに笑顔で応えている。転ぶ前の後ろ姿らしきものも。しかも申込者80人のうち、当日参加が68人。つまり12人は欠席。そして当日途中棄権が6人もいたらしい。完走した私、それだけでもラッキーだったと。事務局からは来年はコースを変えるとの話があった。今思えばいい大会だった。スタッフの方はすごく一生懸命だったから。
阪急百貨店うめだが好き。大阪に行ったときは必ず行く。地下の食料品店売り場だけだけど。今回も方向音痴の私が大阪駅からたどり着くのに四苦八苦。何故か大丸には行け、阪神百貨店にも行けたのに阪急百貨店は遠かった。大丸でも阪神でもいいかと思ったけど、やっぱり阪急に行きたいと探し回ってたどり着いた。よかった。特にビスキュイテリエ・ブルトンヌのタルトが好き。今回はマロンとりんご。どちらも¥360+税。
大阪で見たNHK特集「硫黄島」、いろいろな研究者たちが集まっていておもしろかった。研究者ってそれだけ研究しているから、すごくユニーク。戦争のイメージしかない島だけど、研究者たちにとっては宝の山のような島みたいだった。
はがくれ本店が25日(火)に閉店するというので、並んでも食べに行くはずだったのに、日曜日が定休日だった
。なので泣く泣くラグナ店に行って食べた。うどんの種類と白飯かおにぎりかいなり寿司かかやくご飯が選べるランチセット¥880。うどんは本店の店主が勧める生じょうゆ、そのおっちゃんのたれは2往復半かけるとか、かけても絶対混ぜないとか、うどんは2本ずつ食べるとか、いろいろ言われながら食べたかった。ホントはちょっと面倒くさいけど、行けないとなるとすごく行きたかった。
並ぶはずの時間が空いたので、岸和田のだんじり祭りを見に行くことに。大坂のホテルと大阪行きの新幹線が混んでいたのは、だんじり祭のせいじゃないの。
何故か岸和田のだんじり祭を見に行った。すごくおもしろい祭だと思ったけど、暑くて30分ちょっとでギブアップ。またいつかちゃんと見に来たい。
じゃんぼ総本店のたこ焼き、6個入り¥330。ホテルの近くにあり、23:00までやっているたこ焼き屋さん。大きくて、中身がふわふわのたこ焼きだった。
樹木希林さんが亡くなった。ちょっとショック。この間婿の本木雅弘さんが一時危篤状態になったと言っていたから、ずっと具合がよくなかったんだね。ご冥福を。
大阪のチャンソンのペンミにニックンがゲスト出演することになったので、3次募集でチケットをゲットし、1日だけ参戦。ニックンのペンミのときはペンライトを持って行ったっけ?と思い、荷物になるからなくてもいいかと判断。でもチャンソンのペンミ、ペンライトともしかするとタオルも必要なペンミだった。後悔。チャンソンン、ごめん。ニックンは5部構成のペンミの2部と3部に出演。つばの広い帽子をかぶって、おでこ全開のニックン、アメリカ人みたいで、だぼだぼのシャツのカントリースタイル。そしてブラックン。日本語が下手なことも売りにしていた。段取りもうまいし、皮肉も言える。仕事がないですとも言う。笑えない冗談だけど…。かわいい。
DJ形式のチャンソンのペンミ。歌う歌は2PMのもの10曲。ダンサーもいる。ゲームをやって曲を決めるので、出たとこ勝負。まぁ他のメンバーのパートは、そのメンバーが歌っているので、結局自分のパートだけを歌うんだけど。悩み事相談のはがきコーナーだけ、本当にファンの人が書いたものを読んでいたけど、客席からファンを舞台に上げたりしなくて、本当にいいペンミだった。ニックンもブラックンを貫いて、楽しいソロコンにして欲しい。
【公演概要】
NICHKHUN (From 2PM) Premium Solo Concert 2018 “HOME”
<2018年>
11月23日(金・祝) 大阪オリックス劇場
OPEN 17:00 / START 18:00
11月24日(土) 大阪オリックス劇場
OPEN 16:00 / START 17:00
12月20日(木) 東京 中野サンプラザホール
12月21日(金) 東京 中野サンプラザホール
OPEN 18:00 / START 19:00
12月22日(土) 東京 中野サンプラザホール
OPEN 17:00 / START 18:00
17年11月、12月に開催された、NICHKHUN (From 2PM) 初のアジア・ファンミーティング“Khunvitation”の日本公演から1年。
ついにNICHKHUN (From 2PM) 待望のソロ・コンサートが決定!
一人のアーティストとしてさらに成長を遂げた、ニックンならではの音楽世界を表現する、スペシャルなステージになること間違いなし!どうぞご期待ください!
すだちを送ってもらいました。これでサンマをたくさん食べて、コレステロール値を下げたい。
まさかのニックンソロ発表。何で今?なんだけど。
蚊なのかどうか判別できないけど、あちこちかゆい。せっかくハッカ油で虫よけスプレーを作ったのに、暑いと蚊が出てこないらしく、今年はいらなかったかと思っていた矢先、出番はこれからかと。
タッキー&翼、最初から残念な組み合わせのグループだったような気がする。人気者同士2人のグループは結構きつい。5人~7人ぐらいの男子がわちゃわちゃしているのがよかった。この2人はそんなに2人だけで活動しなかったような。2002年から16年もグループだったなんて信じられない。翼くんは藤沢出身、元気になって第2の人生をスタートさせて欲しい。
朝日新聞の今日の天声人語は山形の芋煮会の話だった。芋煮に寄せる山形の人々の愛情は格別であると。小中学生は学校行事で芋煮を学び、高校大学生は仲間で河原に繰り出す。社会に出れば職場の懇親会や取引先との接待も芋煮でやる。私が子どものときは、町内会でも芋煮会をやっていたから、シーズン中何回かやることになっていた。恥ずかしがり屋の県民性なのにね。
ごまパンを作ってみた。これぐらいなら、十分。また少しずつ作っていってみようっと。
やっぱり松岡修造の大坂なおみへのインタビューよかったよね。さすがって思えたんだけど。
藤稔というぶどうは、藤沢産。おいしいけどすごく高い。これはわいわい市で、多分実が落ちてしまったのを集めたもの。ですら¥570もした。ぶどうは高級品になってしまった。
大阪なおみ選手は日本人ということでいいんですよね。アメリカ在住でも。優勝しちゃうってすごいな。それに比べて、錦織選手はジョコビッチ選手に勝てないんだね、試合を見てない私が言うなよなんだけど。
またポイント消化のうどんを注文。12食分賞味期限が10月4日って、早くない?
小田原産すだちを大磯で購入。大磯にある学校の文化祭の帰りに購入。その後知り合いの知り合いのフラの発表会に・・・。高齢になっても楽しんでできるものの一つだと思うけど、若い子のように無邪気に笑顔を作れない。舞台化粧は元々濃いものだけど、一層濃くなり、表情が分からなくなる。衣装も限られて来る。続けるにはいろいろ努力が必要だ。
天気:曇、湿度:80%、南南西風5m、距離5km(37分30秒)。
ハーゲンダッツクリスピーサンドアップルパイ~バニラカスタード仕立て~。久しぶりのクリスピーサンド、すごくおいしかった。
ニックンに会いに行くのに、新幹線の切符が取れないんだけど。
朝起きてびっくりした。最初は震度6強だったのに震度7になっていた北海道地震。震度7って初めてじゃない。ニュースで見た大規模停電や鉄道全面運休や厚真町の土砂崩れした山々、驚くばかり。日本災害が多過ぎないですか。
海老かつロール¥580、半額のときに購入。
天気:曇、湿度:78%、南南西風6m、距離:2km(14分16秒)。風はもっと強かったような。
去年はF判定ががあったけど、今年はC判定止まりでよかった。青汁は5日間しか飲まなかったので、コレステロールはそんなに下がらなかったけど、まぁC判定だからいいことにする。
当然だと思うけど、チャンソンのファンミのチケットが当たった。1日だけゲストのニックンを見に行く。
久しぶりに鰤の照り焼きを作った。秋は魚が食べやすい季節。
天気:晴、湿度:72%、南南西風8m、距離5km(41分28秒)・・・途中でスーパーに寄りました。
桜井甘精堂野栗の栗かのこを長野土産にもらった。栗かのこ好きです。
関空映像を見ていてもすごかった。そこから出るのもすごく大変そうで、同情を禁じ得ない。関空管理者側からの説明がないって、ダメでしょ。
長野のツルヤのシナノスイート。長野土産にもらった。ドライフルーツなんだけど、やわらかくてジューシー。
今回の台風は勢力がすごかったみたい。関東地方も風が強く、何度か飛ばされそうになったけど、雨は降っていないので、そんなに影響は受けなかったと思っていたけど、大阪はすごかった。トラックが横転したり、看板が飛んできたり、屋根がはがれたり、木が倒れたり、関西空港は閉鎖されている。亡くなった方もいるみたいで、被害の大きさに驚く。
ル・ボートンというパン屋さんが、腰越駅のすぐそばにできた。18:00までなので、なかなか行けなかったんだけど、昨日行ってみた。初めてだったので、おススメを聞いてみたら、甘いものはこっちで、そうじゃないものはこっち。つまり全部おススメですと言われた。まぁね、1つに絞れないってことで。これはその一つのフリュイ¥220。クリームチーズにレーズンなどのドライフルーツが混ざっている。普通においしい。
「半分、青い」のナレ離婚に騒然って、確かに今日律が離婚していたことになっていた・・・。
9月4日(火)大阪城ホール公演にご来場予定のお客様へご案内させて頂きます。
台風21号の接近に伴う荒天と公共交通機関の乱れや運休の予定が発表されている為、各所協議の結果、ご来場のお客様の安全を考慮し、9月4日(火)の大阪城ホール公演は「中止」とさせて頂きます。公演を楽しみにしていたお客様には多大なるご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。尚、9月5日(水)の公演に関しては、通常通り開催予定です。
*9月4日(火)は、グッズ、CDの販売もございませんのでご注意ください。
荒天になる恐れがある為、どうか会場にはお越しにならないようお願いいたします。
通信販売会社「ケフィア事業振興会」が、加工食品のオーナー制度で、340億円以上の支払いを滞納している問題で、被害者説明会が行われた。
2日の説明会は、被害対策弁護団が開いたもので、およそ370人が参加した。
ケフィアをめぐっては、加工食品のオーナーになると利息が得られるなどとうたい、契約者から資金を集めていたが、2017年12月ごろから支払いが滞っていた。
被害者は、「ことしの1月から全然入ってこないので。(被害額は)だいたい1000万円くらい」と話した。
ケフィアは、2万人に対して、340億円以上の支払いを滞納しているとされている。
友人と久しぶりにランチをしに、鎌倉高校前にあるバスティーズ鎌倉というお店に行った。駅からすぐなんだけど、最後の階段が急。行くときは猫が階段に寝そべっていて、入れなかった。12:00に予約したのに、遅れてきた友人を待っていてくれたいいお店。
最初のアミューズはペコリーノ、チェダー、ゴーダ、グラナパダーノのグジュール 南瓜のクリーム。パスタは新ジャガイモのニョッキ(ジェノベーゼ、パルミジャーノのビスケットと共に)。メインは信玄鳥もも肉のソテー(ドライトマト、オリーブ、アーモンドのペースト)、デザートは藤沢産水無月ハチミツのパンナコッタ、グレープフルーツのジュレ、アールグレイのチュイル。ドリンクはコーヒー、ハーブティー、ガーデン・オブ・エデンから選べる。それにパンとワインかソフトドリンク1杯が付いて、¥3,500。一休.comで18%OFFの値段。いい値段なのに、予約のお客さんが4組。どれもおいしかったし、たまにはいいよね。
わいわい市に出ていたので、思わず買ってしまった。これで¥500。子どもの頃はおばあちゃんちに栗の木があったから、拾い放題だったのに。
午前中走ろうと思ったら、雨。予報でもそうだったから仕方がないけど…。そんなに走りたいわけじゃないのに、走れないとなると走りたかったと思う。意味わかんない。
誘われて観に行った映画「検察側の罪人」。ファーストデイだったせいかすごく混んでいた。映画は思ったよりもおもしろかった。ただ最後が・・・。ニノと吉高由里子がよかった。キムタクも悪くなかった。
ニックン、元々お人形さんみたいにきれいなのに、更に修正されていて、腕のタトゥーはあるけど、足と背中のタトゥーとすね毛はきれいに消えていた。私も修正してもらったら、素敵な写真集ができると思うんだけど
。¥4,860、DVD付きだけど、高い。A賞はサイン入りだったのかな。もちろんなかったけど。さらにB賞はサイン入りポラロイド写真10名、C賞はサイン入り衣装3名。それ当たったら、どうかしてる。でも一応応募してみる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント