とれとれ梅工房の梅干し
とれとれ梅工房のはちみつ漬と極上漬けとトマト梅。南紀白浜に行った人からお土産にもらった梅干し。やっぱり本場もんは違うね。
« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »
とれとれ梅工房のはちみつ漬と極上漬けとトマト梅。南紀白浜に行った人からお土産にもらった梅干し。やっぱり本場もんは違うね。
山のホテルの焼モンブラン¥390。この頃流行りの焼モンブラン、おいしかった。
今日は研修会で発表しなくっちゃいけないことがあり、久しぶりに昨日の夜は心配で眠れなかった。案外小心者の私。とりあえず終わってよかった。
「いだてん」途中打ち切りって、それはないんじゃないの。
久しぶりに見た2PMの文字。なつかしすぎて涙が出そうになる。というか、みんなはわかるのか、2PM?JYPという所属事務所の社長が日本でガールズグループを作ると言っているだけなんですけど。TWICEが今や稼ぎ頭のJYP、二匹目のどじょうを捕まえようとしているんですよね。
塩はやっぱり、何とかの塩がいいかなと思い、笹川流れの塩¥357+税を購入。
養護施設で殺人事件があった。恨みがあったと自白している、4年前までこの養護施設にいた犯人。恨みとは何だったのか、話してほしい。
グレープシードを購入するついでに(送料無料にするために)買ったサンクゼールの飲む酢(赤ぶどう、ブルーベリー、ザクロ)。体によさそう。
今日天皇即位30周年記念式典を何気に見ていた。そしたらおことばを述べる陛下に向かって、美智子さまが突然「陛下違います」と言い、原稿を確認しはじめた。慌てる陛下、美智子さまは何枚もある原稿の順番をチェック。見てはいけないものを見てしまったような私。しばらくして陛下が「そうか」と言って、おことばを続けた。きっと関係者は冷や汗をかいたに違いない。偉かった、美智子さま。陛下も普通のおじいちゃんだったら、おばあちゃんの指示など聞かないのに「そうか」と。きっとこのことはなかったことになっている。私も気のせいだったと思いたい。
久しぶりにアンジェリーナのモンブランを購入。前は銀座プランタンに行けば必ず買っていたような。。。今月のモンブランのエスプレッソ(右)¥540と期間限定ホワイト(左)¥594。栗のモンブランを買わないでどうするの。並んでいたら、「ここのモンブランおいしいんだよね。スポンジがないんだよね」という声がした。そうだった、スポンジがなく、すごく甘い。久しぶりに食べたら本当に甘かった。
東山紀之主演の「砂の器」?ピアニスト?
揚げ餃子にしたら、また味が変わっておいしい。てか昨日吉野家の牛丼をもらい忘れた。
バナナは一気に柔らかくなっちゃうので、バナナジャムにしてみました。もっと早く作って見ればよかった。結構おいしい。バナナをつぶして、レモン汁と砂糖を加えるだけ。今回はグラニュー糖を入れてみた。それを電子レンジで5分ぐらい加熱。少しずつ過熱しないと容器からあふれ出す。ジャムを作るには果物が高すぎる。なので梅ジュースを作った後の梅とか。バナナは安いのでいいかも。
とんかつを3枚揚げたので、そのうちの1枚はかつ丼にした。あと1枚はカツカレーにする予定だったんだけど、カレーを作る前にとんかつとして食べてしまった。やっぱり肉はおいしい。
やっと金曜日だ。久しぶりに金曜日の夜に「チコちゃんに叱られる!」を見た。それで先週高橋一生が出たとき、「振られたことはありますが?」と聞かれ「泣き寝入りです」と答えていたような気がしたことを思い出した。それって間違った使い方なんじゃないかと思うんだけど。でもその後「人の顔は思い出せるけど、名前が出てこないのは何故?」という質問にはしてはいけないのに正答していたから、気のせいだったのかと。誰かその件を解明できる人がいたら、教えてください。
こんなに小さいのに¥260ぐらいする。それをアウトレットで¥200ぐらいで購入。買い出したお菓子、もうすっかり食べちゃった。
さっき北海道で地震があった。「モニタリング」を見ていたら、突然画面が変わってびっくりした。被害がないといいけど。
大好きなしかも写真映えする中田屋のきんつば、これをお土産にくれるって、センスよすぎ。
今日は暖かかった。夕方から雨が降るという予報だったので傘を持って行ったけど、今も月が出ていて晴れている。
今日は3か月に1回の歯のメンテナンスに行った。料金が高いので4か月に1回ぐらいにしているけど、夕方は眠くて、治療台で何回も「口を開けてください」と起こされた。恥ずかしい・・・。
いつも行列しているジャストミートという肉屋さん、ずっと髪の毛をやってもらっている美容師さんがいいお肉屋さんだと教えてくれたので、初めて行ってみた。何より¥60のコロッケ、家に着くやすぐに2個完食。本当は豚のひき肉なのに、間違えて合いびき肉を買ってしまったので、その肉で久しぶりに餃子を作り、半額になっていた豚肉で、今日はとんかつにしてみた。誰がどう見ても¥60のコロッケが一番おいしそうに見える。
まず世界フィギュアスケート選手権の女子フリーのチケットが当選。トレードされたチケットが当たった。ラッキー
。これで男子ショートも当たっているから2回行ける。男子のフリーは多分無理だと思うけど、諦めず毎日の抽選に期待。
2つ目はニューヨクキャラメルサンドを妹が喜んでくれたこと。
3つ目は韓国語の教室で、先生に「この間のあんパン、おいしかった。今まで日本で食べたあんパンの中で一番おいしかった」と言ってもらったこと。あんこも甘さ控えめだったしって、甘党としては不覚。砂糖を結構入れたつもりだったんだけど。先週は3連休の最終日だったので、その日に作ったあんパンを持って行けたので、また今度休みの日に作って持って行こうっと。なので今日はすごくいい日だったと思える。
神戸屋レストランのバニラデニッシュ¥302。金曜日なので、近くの吉野家に牛丼並をもらいに行ったけど、パンはパンで購入。
今日VIEWカードから、明細書ができましたというメールが来たので、どれどれとパソコンを開けてみた。するとIDとパスワードを入れることになっていた。が、すでにそこは入力されていたので、暗号文字を入力してログインしたら、IDかパスワードが違いますとの表示が。でもだいたいあれかこれかなので、いろいろ入力してもログインできなかった。時間の無駄なので、再登録しようとアドレスを入力したら、登録されていませんの表示が。あほなことを言っては困ります、このアドレスにさっきメールが来たんやないか。なので、書いてあった電話番号に電話をした。割とすぐにつながった。そしたら、さっき私がやったことと同じことを言うではないの。なのでまたやってみますけど、できなかったらまた電話しますねと言って電話を切った。そしてパソコンで同じことをしたら、また登録されていませんの表示が。なので再び電話。さっき解決と書かれている私の電話がまた来たとオペレーターの人が思っているのがわかった。パソコンの前に座り、スマホから電話、そして言われたように操作をすることに。そしたら私はEAST会員ではなく、VIEW'S NETの会員だということが分かった。そしてIDも違うことが分かった。それで何とかパスワードを変更して、明細を見た。そしたらいつの間にか6,200ポイントも貯まっているではないの。喜び勇んでポイント交換のところをクリックしたら、またIDとパスワードの入力画面が。しかもこれはVIEWのIDではログインできないと書いてあった。何で?仕方がなくまたさっきのところに電話をしてみた。そしたら、その画面は私たちの管轄外と言う。ふざけちゃいけない、そっちがポイント数を教えてきたのに、その交換はまた違う組織がやるってどういうことか。冷静にそこの連絡先を聞き、そちらに電話。そしたらそのVIEWとJREの連携は済んでいるかと聞かれた。多分済んでいないと答えたら、では新規登録をお願いしますと言われた。会員にならなくても紙でも電話でも申し込めますと言う。だけどどんな交換品があるかわからないじゃん。いつからこういう仕組みになったのですか?と聞いたら2018年の6月からだと。知らなかった。しかも私はしつこく電話したけど、まぁいいかとこのポイントを無駄にしている人もたくさんいるような気がする。これから消費税10%になるついでに、ポイントを一括すると言っているけど、こんなわかりにくい仕組みだったら、パソコンの苦手な人ややらない人には、無駄なだけのポイントにならないのだろうか。安倍晋三はパソコンの得意な人なのか。ポイントはいらない人なのかもしれず、誰かがみんなやってくれるのかもしれず。この6,200ポイント、ルミネのギフトカードにして贅沢させてもらいます。
あまり食べないんだけど、トマト。¥300だった。
今神木隆之介にちょっと注目中。CMがいいのかも、意識高過ぎ高杉くんが。
行列がすごいニューヨークキャラメルサンドをもらった。大丸デパートは今も行列しないと買えないらしい。羽田空港はそれほど行列はしていないらしいけど、ありがたくいただきました。ん、それなのに中身を撮り忘れました
。
和晃の桜まんじゅうと桜の菜、どっちも文明堂工場直営で¥108だったような。
日韓関係最悪の事態にというニュースを見た。何で韓国もそこまでする?って感じなんだけど。仲よくしてください。
何で豚なの?って思ったけど、かわいいからいいか。葦のチョコレート菓子は見た目がちょっとで残念な感じ(味はおいしかったらしいけど)。封筒で遠くの人にチョコレートを贈るには厚さ3cm以内、ここでしか買えないもので、日持ちがして、常温保存が可能なものに限るのに、今年はこれ?小田急のロマンスカーチョコは1箱¥1,296もして、子どもが欲しがってもママが「高いからダメ」って言うらしい(当然だよね)。これって誰向けのチョコレートなの?
昨年末にもらって、すごくおいしかったので、自分でも買ってみた。ネットで買おうと思ったけど、ネットではホワイトモカ(5本入り)¥650+税、キャラメルとモカはそれぞれ¥570+税。さすがスターバックス、いい値段。3箱で¥1,933もした。
ベッキー結婚って、どうでもいい報道、引退しないんだね。
お尻のところはだいぶきれいに整形できた。表面が割れるのは卵を二度塗りしたからかな。萬平さんの試行錯誤を毎日見ていると、私もきちんと研究しなきゃと思ってしまう。
池江璃花子選手の白血病公表、どうして彼女がと思ってしまうけど、治らない病気じゃないので、回復を祈る。
パンオトラデッショネルのクロワッサンオダマンド¥275+税。2回目なので、2個買った。これを食べるために、とりあえず走ろうと思った。寒くてテンションが上がらないので、ポケモンGOでもやりながらやろうかとも思った。久しぶりのポケモンGOには新しいポケモンがいろいろ登場していた。ポケモンが登場するたびに手袋を外すのも寒い。画面には雪が降っていて、それを見るのも寒い。何か寒い3連休だった。
タンドゥールのカレー、¥540→¥270になっていたので、つい購入。ターメリックライスがカリカリしていておいしかった。カレーは思ったよりも辛かった。おいしかったけど。
3連休3日目、韓国語の勉強をしている。CDを聞いてテキストを読んでいるんだけど、なかなかスラスラ読めない。いつも先生に指摘される。何回も何回も聞いてやっとそのスピードについていけるようになった。いつもはこんなに予習する時間がないから、出たとこ勝負。これで上達するわけがない。3連休の最終日なのに、今日も韓国語の講義がある。朝日カルチャーは儲け至上主義なのか、3連休最終日の夜ってモチベーションが下がるのに休みにしない。テンション下がるんだけど。
久しぶりに韓国映画を見た。「バーニング」。原作村上春樹って、何で韓国で映画化なんだろう。助演の女優は橋本愛似、同じく助演の俳優は萩原聖人似だった。割と人が入っていて、村上春樹ファンなのかと思った。悪くないけど、すごく感動するわけではない。この後新橋から渋谷までバスで移動してみた。都営バスは多分¥200均一で、時間はかかるけど、普段見られない景色が見られてよかった。例えば六本木ヒルズとか。
節分の豆を大量に仕入れ過ぎたと富澤商店、なので安売り。今はこういう豆はまかないんだって。片付けるのが大変だから、包装されているものとか、殻付きのピーナツとか。子どもがいないとやらない行事の一つ、節分の豆まき。やっても散らからないように、なんだね。
19:00~四大陸フィギュアを見ようと思っていたのに18:45~のNHKニュースで紀平梨花選手が逆転優勝って言っちゃっている。ネットのニュースでも写真があがっている。安心して見れるけどさ、ドキドキしながら紀平梨花選手を応援したかった。
積もるの?ホントに?だったら家でグダグダしようかな。できないんだけど、グダグダ。せっかくの3連休なのに。
エアコン、何とか復活。何だったんだろう、あの水漏れは…。
帰ってから見た「四大陸選手権」、まさかの宇野昌磨4位、紀平梨花5位。大丈夫なのか明日以降のフリー。
朝ブラインドを上げたら、ベランダが水浸しになっていた。そんなに雨が降ったのかと思ったけど、基本屋根があるので、よほどのことがない限り、そこまで濡れることはない。じゃ上の階からの水漏れか。そして戸を開けてみて、愕然とした。エアコンのホースから水漏れがしていた。もう10年以上使っているエアコンだし、壊れたか・・・。こうやって電化製品が次々に壊れていくのかと思った。一応電車の中で対処法を検索。ホースの問題?だったらとりあえず応急処置はガムテープでもいいかと思った。そして夜ホースの傾きとか調整して、只今試運転中。これで何とかなるといいけど。
久しぶりの鍋。これから煮込むところ。
焼モンブラン¥200。予想以上においしかった。小さいけど、ホントはもっと高いのかと思うと、その値段では買わないと思うけど。
今日は寒かったけど、明日は暖かいのかい。
そうか、ニックンまたタトゥー入れちゃったのか・・・。病んでいる。ティファニーと別れたころからどんどん増えているような気がする。
HPに結果が発表になっていた。約1,600人中900番台。満足なんですけど、それでも。総合1位は箱根駅伝で国士舘のランナーとして走った学生。見なかった、すれ違ったのに。藤沢市出身の子らしい。
オギノパンのりんごちゃん¥160。ちょっとつぶれてしまったけど、本当はふっくらとしたりんごの形をしていた。中にはりんごとカスタードクリームが入っていて、好み。
毎日IZONEの動画を見て、癒されている。
渡辺食品兄弟社のあんドーナツ¥294。あんドーナツは禁断の食べ物、だけどおいしい。文明堂工場直営店で売っていた。
恵方巻なんてどうでもいいと思っていたのに・・・。安かったし、更に30%OFFだったから購入。余って廃棄も問題になっているし。でも別に買わなくてもよかった。ブームやコンビニの戦略に乗ってはいけない。
神戸屋レストランのイタリア栗のモンブラン¥313。20%OFFのときに購入。おいしかったけど高い。
ポイントで交換した図書券で本を買いに行った。もう読まないと思った酒井順子の多分新刊「次の人、どうぞ」をつい買ってしまった。タイトルが絶妙。年下の女子に自分の生き方を指南されてどうすると思っていたけど、敗北は認め、先を行く者として「そうではない」と言ってやればいいか。が、最初のananの件で、この本前にも読んだことがあるかもと思って冷や汗が出た。よく読んだら初めての内容だったからよかったけど、この人本出し過ぎ。
お湯で洗ってみた。気持ち魚臭さが抜けたような。
今日は別府マラソンだった。
サッカーアジア杯で負けた日本代表、ロッカールームをきちんをと掃除して帰ったと称賛されているみたいだけど、それぐらいしかほめるところがなかったのか、他の国は絶対そんなことをしないのか。カタールはUAEと断交しているので、応援団が会場に入れなかったのに優勝したわけだから、応援だけじゃ勝てないってことですね。応援が大事なのかと思っていたけど。
ソフトバンクのハッピーフライデー、今月は吉野家の牛丼(並)¥380がもらえる。もらえるならもらっておかなきゃと、もらいに行った。たまにただで食べると、とてもおいしい。
昨日の夜のサッカーアジア杯決勝、結局カタールに3-1で負けてしまい、本当に残念だった。あと少しで優勝できたのに。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント