映画「ふたりの女王メアリーとエリザベス」
日曜日の朝9:00~上映ってつらかったけど、おもしろかった映画「ふたりの女王メアリーとエリザベス」。イングランドとスコットランドに2人の女王がいたという話。本当に男はバカだと(バカじゃない人もたくさんいますが)思えるし、女は若くて美しいから幸せになれるというわけではないという教訓になった。今更そんな教訓もいらないけど。
« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »
日曜日の朝9:00~上映ってつらかったけど、おもしろかった映画「ふたりの女王メアリーとエリザベス」。イングランドとスコットランドに2人の女王がいたという話。本当に男はバカだと(バカじゃない人もたくさんいますが)思えるし、女は若くて美しいから幸せになれるというわけではないという教訓になった。今更そんな教訓もいらないけど。
末広庵の三段仕込み苺大福¥250と桜餅¥220とかりんとうまんじゅう¥120。三段仕込み苺大福は味が薄まるので私的には反対したい。元々いちご大福は和菓子としては邪道だと思えるので、もう買わないことにしたい。買うなら白あんのいちご大福。
米沢の実家の近くのスーパーは1年ぐらい前から、レジの会計が自分で機械にお金を入れるようなシステムに変わった。完全に自分でバーコードを読み取るところからやるセルフレジではなく、バーコードを読むのは店員さんで言われた金額を機械に投入するのは客の私たちというシステム。それと同じシステムを藤沢の最寄スーパーでも最近導入された。お金を払うのに時間がかかるからなのかな。算数の引き算は、将来店員さんになったらお釣りを間違えないように、またお客としてお釣りをもらい損なわないように必要なものだと思っていたけど、もはや引き算はしなくてもいいのか。そもそもお釣りの問題は、お金を投入するとお釣りが出てくる機械が出てきたときに消滅した。私的には10円玉を9枚出しても嫌な顔されないし、あっやっぱりなかったと出し直しても、これだからおばさんはみたいな対応をされなくて済むからいいかも。
じんだん本舗大江のお菓子を妹にいっぱいもらいました。今日はみそ大福¥108。安くておいしい。他に餡入り串だんご(よもぎ、小豆)各¥110+税、ござっしゃいじんだん¥120+税、だだちゃ焼きまんじゅう¥120+税。
春の高校野球選手権ってほとんど見ていないんだけど、今年からなのか第1試合の前に始球式があって、小学生の球児が投げている。すごく緊張しているのがわかって、でも一生懸命で、結構いい球投げていて、ちょっと感動する。終わってにこにこして退場するときそっと背中を押す主審の手も優しい。2日間見たけど、2人とも坊主頭のかわいい子だった。明日も見たい。
40歳~64歳までの引きこもりが61万人もいるというニュース。仕事を辞めてから引きこもる人も多いって、他人事ではないと思える。引きこもりって趣味以外は外に出ないというカテゴリーらしい。でも退職した後ってそんなもんじゃないの。高齢者が外に出ないのも引きこもりなのか。何かいっしょにしない方がいいような気がするけど。
この羊羹もあれば買う。高島屋のニッポン放送おいしいものフェアに出店していたので、購入。しかも3本で¥1,080。さすが高島屋、催し物のスケールが違う。いろいろ好きなお店が出店していて、両手に買い物の袋が・・・。そんなに買ってどうするのと思うけど、つい買ってしまう。ごま・くるみ・黒練は私の鉄板。高島屋のカードは持っていないので、全てPontaカードを出した。
りんご酢を買いに行くついでに観た映画「グリーンブック」。アカデミー賞作品賞をもらった映画。いい映画だった。そしてアメリカはたった57年前まで黒人を差別していた国だったと再認識。レストランにも入れず、泊るところも別、トイレも別だった。映画が始まって間もなく、また寝そうになったけど、今日はすぐ覚醒した。
ナノッシュのアーモンドクロワッサン¥259。ナノッシュにはアップルパイを買いに行くのに、なかった。なかったので帰ろうと思ったけどクロワッサンオダマンド、ナノッシュではアーモンドクロワッサンがあったので、かりんとう饅頭といっしょに購入。おいしかった。とにかく私はこのアーモンドがかかったクロワッサンが好き。
元フィギュアスケート選手中野友加里さんがフジテレビ退社って、どうやって暮らしていくのかと思ったら、もうすでに結婚をしていて子どもも2人いるらしく、審査員や指導者としての道も考えてるとのことだった。ドーナツスピンがすごくきれいな選手だった。
JCOMさんの「電話機の機械を交換するので、その工事日程を決めるために訪問する」って、各家庭を点検し、JCOMの新しいサービスをセールスするシステムだとしか思えない。現に電話の機械はほとんど見ず、他に気になっているところはないですか?と。でもタブレットの新しいのが欲しかったのでそう言うと、テレビが4Kテレビだと確認し、「ちょうどキャンペーン中です」と言われた。「録画機能付き4Kのチューナーに切り替えると、実質0円でタブレットが買えます。録画機能付きだと月800円プラスになりますが、3か月間無料なので、2か月半後にお電話いただければ、無料で録画機能がないチューナーに変えられます」と・・・。面倒くさい。でもこの際4Kが見れるようにしようかと思った。電話を忘れずにすればいい話だし。ついでにスマホをauにしませんかとも言われた。それはいいですと断ったけど、ほらやっぱり新しいサービスをセールスするシステムなのよねと。でもいろいろ注文を電話すると時間がかかる上に、電話じゃわからないものもあるからいいシステムだと思うことに。ただ私のことを「奥さん、奥さん」って。奥さんじゃないんだけど
。言えばよかった
。
揚げ餃子、揚げてみるとぷっくらした餃子だと改めて思う。
ローソンのアプリを見ていたら、IZONEのクリアファイルがもらえるキャンペーンがあることを知り、しかも18日までだとも書いてあったので、ランニングの帰りに立ち寄った。見てびっくり、クリアファイルはA4サイズではなく、A5サイズだった。小さい…。対象商品3つを購入という条件もあり、明治のチョコレートを探したら、何となく人気商品は外してあるような気がした。チョコレートを選んでいるとき、若い女の子もクリアファイルを手にしていたので、IZONEやっぱり人気があるんじゃんと思った。もう1つのクリアファイルは12人の顔が並んでいるものだったけど、こちらのファイルの方が少なくなっていたので、こっちの方が人気があるのかも。レジでアプリを見せたら、ポイントはカードじゃないと付きませんと言われ、確かにこれにはビックカメラのアプリには付いているバーコードがない
。近くのローソンがリニューアル工事をしていて、19日オープンなので、わざわざちょっと遠くの店舗に来たのに残念すぎる。
不知火ってデコポンなの、不知火の仲間がデコポン?おいしかったけど、2個で¥498+税だった。
JCOMの人を待っているんだけど、来ないもう15分・・・。もしかすると10:00~11:00の間に来ると言ったような。そういえば名前も聞かなかった。
このところ肉食系。やっと週末。
明日何故かJCOMの人が来る。最近事件が多いから、一応疑ってみたくなる。
リトルマーメイドのふりんごペストリー¥240+税と胡麻付き揚げだんご¥115+税。
今日はホワイトデー、お返しはいらないと言いながら、しっかりお返しをもらう私。今の子はそんなことすらしない。ああつくづく昔の人間なのかと思ってしまう。
スーパースズキヤのパン屋さんのアップルパイ¥239+税。超好みのアップルパイ。スーパースズキヤに久しぶりに行った。近くにあって毎日行けるといいのに。
TWICEの妹グループIZTYがガールズグループの人気第2位になった。1位はBLAKPINKで、3位がTWICEで4位がIZONEだった。IZTYにはIZONEのイ・チェヨンの妹がいる。
帰りにさいか屋に寄ったら、お返し用のチョコレート売り場に並んでいる意識高過ぎ男子が大勢いた。藤沢の男子もなかなかやるじゃん。
やっと梅園の桜餅(2個入り)¥388を食べた。おいしかった。
卒業式を前に小6女子2人自殺。何があったのか知らないけど、死んじゃだめだよ。
ピエール瀧、何で?「いだてん」の足袋屋さんとTBSの「ゲンバビト」好きだったのに。
手摘みブルーベリーコンポート(270g)¥453、これもヨーグルトに混ぜて食べるとすごくおいしい。ジャムみたいにこってり甘くなく、あっさりしている。大きな瓶入り(710g)¥907も買った。大きな瓶入りの方が絶対に得だった。
今朝運転中に給油してくださいのランプが点灯し、焦った。セルフがイマイチ自信がないので、どこのガソリンスタンドでもいいわけではないので焦る。無事に帰りに有人ガソリンスタンドで満タンにできてよかった。
かき揚げをのっけただけだけど・・・。
今日は韓国語のレッスン日、3人しかいない生徒なのに他の2人が用事で欠席との連絡があった。つまり私一人の個人レッスン。なので今日は「質問していいですか?」と先生に言い、普段は他の人がいるので聞けないことを聞いてみた。まず先週映画「金子文子と朴烈」を観たと言ったら、すごくびっくりされて、どこで観たのかと聞かれた。渋谷です。そして「びっくりしたでしょ」と言われたけど、「私は強制労働の話も関東大震災のときの大量虐殺の話も知っているので、驚かなかった」と言い、「だけど私はだから韓国には申し訳なくて行けない」と言ったら、「大丈夫ですよ」と先生に言ってもらった。先生は天皇が韓国を訪れていないことがとても残念だと。私はもしかしたら天皇と美智子さまは行きたいと言ったけど、周りの人に止められたのではないかと答えた。あと1カ月半の間にまさかもう行けないよね。そうだった、天皇は韓国に行くべきだった。1時間20分、質問し倒して終わった。ついでに韓国の女性グループのあの男性に媚びたようなダンスは何なのだと、子どもに悪影響はないのかと聞いたら、ビヨンセの真似だと。私も嫌いですと言ってもらい、意義のある韓国語の授業だったと思った。
ヤマザキ薄皮シリーズのふじりんご入りカスタードクリームパン、近所のドラックストアで¥137→¥108だったので買ってみた。見たこともない種類があるらしい。
昨日久しぶりに横浜そごうに行ったら、意識高過ぎ男子たちが、ホワイトデーのお返し売り場に並んでいた。少なくとも藤沢ではそんな光景を見たことがない。
映画館横浜ジャック&ベティの近くにあるパン屋さんカメヤ。映画館を観ながらどうぞと書いてあるし、映画館の中の売店にもカメヤのパンがある。なのでここに来るときは必ず寄る。昭和のパン屋風。かかっている曲も昭和の歌謡曲。このときは西城秀樹の「ブーメランのように」だった。ウリのアップルパイ(1/4)¥300とコーヒーホイップパン¥170。
昨日のブラタモリは、徳島の阿波踊りだった。これで47都道府県全制覇したらしい。行ったことのある阿波踊り会館や乗ろうと思って乗れなかった船が出てきた。そして今の踊りが28年前に確立されたことを知った。何だ、まだ新しいんじゃん。
合いびき肉を炒め、塩コショウで味付けし、甘い卵焼きでくるんだもの。そこにケチャップをどぼどぼかける。私のケチャップのかけ方が雑過ぎるけど。
ベランダの植木、この間の大規模改修で枯れたのかも。もう三月なのに芽を出さない。
サンクゼールのクリームパスタソース¥513。送料無料にするためにいろいろ買ってみた商品の1つ。ゴルゴンゾーラって、チーズ好きじゃないとなかなか手にしないと思う。
アポ電、詐欺だって充分許せないけど、殺人までしちゃうってあり得ない。どんな人間なのか、早く捕まって欲しい。
マイヤーレモン¥119。確かレモンとオレンジを掛け合わせたものだと言われたような。だからそのまま食べられるのかとかじってみたら、すごくすっぱかった。レモンやないか。
「カメラを止めるな」放送中。おもしろいのか。
あっさりとしたいちごジャム¥777。おいしかった。しかももう食べてしまって、ない。結構いい値段なのに。
日曜日から雨ばかり降っている。昨日は雨の合間に久しぶりの帰宅ランをした。マンションの前まで来て、鍵がないことに気づいた。ポケットを探してもどこにもなく、もしかして職場のロッカーにさしたまま?今まで何度かそういうことがあったので、いつもは2個携帯している。でも昨日は帰宅ランをするので、荷物のほとんどをロッカーに置いてきた。とりあえず職場に電話をしてみる。まだ残っている人がいて、確かめてもらったら、ありますと。全速力で取りに戻るからと言い、電車に飛び乗り、駅から職場までダッシュした。無事に鍵を受け取り、電車で帰った。もう本当に疲れた日だった。そして電車から降りて職場まで走れば9分だということもわかった。
神戸屋レストランのキャラメルバナナ¥292、ほうじ茶かおるクリームパン¥259。20%OFFのときに買いました。
母が好きだった森山加代子さんが亡くなりました。
また半額になっていたので、購入。いつ行くと定価で売っているんだろう。
児童虐待防止法に体罰禁止を明記するらしいけど、家庭内で起こっていることをどうやって取り締まれる?
もう味が付いていたのを購入。フライパンで焼くだけだった。この頃肉を食べている。本当はおいしいステーキが食べたい。
「在庫一掃のため、リツイートした人全員に一眼レフカメラを差し上げます」というツイッターに本当に一眼レフカメラがもらえるならと思ってしまった私。だって知っている人がリツイしてたし、もう一眼レフカメラを買う人が減り、本当に在庫一掃なのかと思ったし。そしたらまもなくLINEで友達申請をして5,000ポイントをもらい、1か月無料の何とかに申し込むと更に5,000ポイントもらえるので、その10,000ポイントで一眼レフカメラと交換しますという話だった。さすがにそこまできくと、私でも怪しいと思った。でももともと粗忽な私。気をつけないとだまされる。賢明な人は全員にプレゼントという時点で、怪しいと思うらしい。
今年のさちのか¥550。
小池百合子都知事が東京マラソンの表彰式のとき、ポケットに手を突っ込んでいたのを私も見てて、「ポケットから手を出せ!!」とTVに向かって叫んだ。だいたい優勝した選手に対して敬意を払っていないようだった。石原元都知事も東京マラソンのときは十分に失礼な発言をしていたから、マラソンを軽く見ているのだと思う。
賞味期限が2019年3月1日だったので、先週は毎日うどんだった。
朝から雨。東京マラソンをTVで見るにはよかったけど、走りにくかったのか、大迫傑選手は途中棄権、期待された佐藤悠基選手もイマイチの結果だった。中央大の堀尾選手と山の神だった今井正人選手と神野大地選手だけがよかった。雨の中のフルマラソンは大変そうだった。
お返しに早々ともらった菓子工房みずほのチョコレート、おいしくいただいた。
先週整体のお兄さんに「まんぷく」のおかげでチキンラーメンがスーパーから姿を消したらしいという話をしたら、カップヌードルの方が先にできたんじゃないんですか?と聞かれた。そんなわけないじゃんと思ったけど、その時代を知っている私、生き証人なのだわと自覚した。チキンラーメンができて、その後即席ラーメンができて、カップヌードルになったのよね。しかもカップヌードルが売れたきっかけはあさま山荘事件って、そうだった?
韓国映画「金子文子と朴烈」を観た。奇しくも昨日は3・1独立運動の日、誰に観せるために作られた映画なのかと思った。関東大震災のときの東京、井戸に毒を入れたと朝鮮人を惨殺した日本人。15円50銭と言ってみろと朝鮮人を探し出した。本当にごめんなさい。多くは韓国の俳優さんたちなので、やっぱり発音は気になるけど、こんな関係が悪い中大勢の人が観に来ていて、感想を聞いてみたいと思った。中に一部常識的な日本人がいたことだけが救いのような、愛した男といっしょに死ねるなら本望と言い切る金子文子がうらやましいような映画だった。
有楽町にある「むらからまちから館」にある江口蒲鉾の天ぷら天太。いろいろな味が入っているので、楽しい。¥345+税。
朝日新聞の書籍宣伝のところに「怒らないコツ」という本が紹介されていた。「ゆるせない」が消える95のことばだって。それ自体がむかつく。人に言われたくない。年のせいなのか。それも言われたくない。
山のホテルのミルクパン¥190。
今日は大好きな韓国映画「怪しい彼女」をKBSで23:10~放送している。観た当時は元気が出る映画だと思ったけど、今観ると悲しい映画なのかとも思う。今日は2回ぶち切れた。仲よくできない私、嫌な日だった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント