みちのく物産展で売っていたみのりやの「だだちゃ豆大福(生クリーム入り)」6個入り¥700。毎日完売しているそうだが、買った日は夕方からの大雨で、ふうき豆すら売れ残っていた。モチクリームに似ているけど、大福って感じが強い。だだちゃ豆の風味も強い。
本店は滋賀県にある「クラブハリエ」。行ったことがある。新宿高島屋の地下で売っている。出店したばかりの頃は行列もできていた。外側にお砂糖がついていてそこがおいしい。食べきりサイズ¥500。これは家庭用¥892。ご贈答用は同じサイズで¥1,050。ちょっと納得できないけど。。。和菓子部門は「たねや」。「そうなんだ」って思うよね。
横浜そごうの本高砂屋のおじさんが試食させてくれ、食べてみたらおいしかったので買ってみた。カステーラがしっとりしていて、冷やして食べるとおいしい。1個¥263なのでちょっと高いが、まぁそれなりにおいしい。
4つの味はどれもそれなりにおいしかったけど、これってチーズケーキとしては邪道なんじゃないかという思いは否めない。。。滝川「レラフロマージュ」のバトンフロマージュ。
「レラフロマージュ」というNYタイプのチーズケーキのお店。上からハスカップとブルーベリー、メイプルチョコレート、カフェオレ、黒胡麻。5本で¥1,260。夕方だったので、オールドファッションというベーシックのチーズケーキが売り切れていていて、残っていたバトンフロマージュは1本¥200で売ってくれてた。これも北海道物産展。土曜日の夕方だったので結構な賑わいだったけど、並んでいるところとそうでもないところがあって、そうでもないところにはがんばれと言いたい。この間のプリンどら焼きのお店はもっと試食をどんどんさせて、1個からでもいいですと言って売らないとダメだと思ったけど。
やっぱりこのネーミングで、ちょっと食べてもいいかなって気になるよね小樽花月堂の「プリンどら焼き」。3個¥500だし。食べてみるとこんなもんかと思うけど。。。
1本¥840。前はもっと大きくて¥1,050だった。
でもやっぱりこの大きさでも1本は飽きる。。。
クリームチーズ¥157。食べるべきものはもう食べちゃったかな。。。冷凍のままでくれるから、1時間後に家で食べるにはまだちょっと冷たいかも。まぁそういうのが好きな人もいるかもしれないけど。クリームチーズの周りはあんこだった。それってどうなの?
お菓子 お菓子2008 お菓子2009 お菓子2010 お菓子2011 お菓子2012 お菓子2013 お菓子2014 お菓子2015 お菓子2016 お菓子2017 お菓子2018 お菓子2019 お菓子1 グルメ・クッキング スポーツ ドリンク ニュース パン パン2009 パン2010 パン2011 パン2012 パン2013 パン2014 パン2015 パン2016 パン2017 パン2018 パン2019 ファッション・アクセサリ ランニング レストラン 学問・資格 心と体 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 花 2PM
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント