酒井順子「次の人、どうぞ!」

AKB48の高橋朱里、AKBを卒業して韓国デビューするんだって。高橋朱里って、私が見ていたPRODUCE48で最後の方まで残った子。IZONEでデビューでいなくて本当に残念だったのだと思う。是非がんばって欲しい。
若竹千佐子「おらおらで」¥1,200+税。去年の芥川賞だったのかも。いきなりの岩手弁が分からず、最初はイライラした。でも山形と似ているところも少しあるので、全くわからないわけではない。55歳から「小説の書き方」を習い、63歳で芥川賞を受賞したらしい。私も「小説の書き方」を習いたい。
さかなクンの「一魚一会」読みました。¥1,200+税。さかなクン、発達障害なのかな。ちょっとそれっぽいところもあるけど。でも希望の星。お母さんが偉いし、お兄ちゃんも偉い。江ノ島水族館にも何回も来たらしい。
本屋大賞を受賞していたので、買ってみた。夏休み中に読むはずが忙しすぎて(言い訳だけど)読めず、今回電車の中で読むと決めて、分厚い本を毎日持ち歩いた。読み始めたらおもしろくて、すぐに読み終わった。読書って習慣なんだよね。電車の中ではスマホをいじっていると暇つぶしになるので、本は読まなくなっていた。家でじっと本読むのも他のことが気になって無理になっていた。ざっくり言えば不登校の子どもたちの話。生きにくい世の中だと思える。
神戸の少年A、佐世保の小6女児、静岡のタリウム殺人未遂女子高生、奈良の放火殺人少年、みんな発達障害だったという本。最近また殺人事件を起こしている青年たちが発達障害だったと言われている。誰がいつどうすればよかったのか。大人たちは何故この子たちを救えなかったのかと帯に書いてある。
この間病院に行ったときに、1時間半待たされた間に読んだのが、この本。すごかった。微に入り細に入って書いてある。おかげで病院の帰りには、ドラックストアで、トイレの掃除用具とキッチンハイター泡を買っていたし、家に帰ったら、古い歯ブラシ4本をまとめ、排水溝掃除用のブラシを作っていた。冠婚葬祭のマナーまで書いてあり、すごく便利。おかげで排水溝とトイレはすごくきれいになった。
吃音のある男子中学生の話。作者自身も吃音があると書いてあった。ちょっといい本だった。
多分夏休みに読もうと思って購入。が長すぎて読み切れず、今日やっと読み終わりました。去年の本屋大賞。読んでいると音楽が聞こえてくるらしいけど、私には聞こえなかった。ドラマ化、映画化難しいともうけど、やるかも。
辻堂のテラスモールが大幅改装中で、たい焼きも買えなかったし、みたらし団子(あん入り)のお店もなくなっていた。残念すぎる。
伊藤詩織「BlackBox」。強姦されたと訴えた人の本。勇気ある。美人だし。相手のおじさんって、こんな人いそう、な感じ。だから若くてきれいな人が、仕事を紹介してもらうために、夜一人で、おじさんに会いに行っちゃだめだと思う。相手はしょうもないおじさんなんだから。
マンガでわかる「新しいランニング入門」¥1,000+税。青山学院大のフィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一のランニング法。靴の紐の結び方や体の柔軟性が大事とか(柔らかすぎてもダメみたいだけど)、走り始めは誰でもきついとか、体験的にそうかなと思うことが書いてある。体幹よりお尻を鍛えなさいとか、フォームは気にしなくていいとか、つらかったら歩いてもいいとか、そうなんですねと思うことも。あせっている私にはちょっとホッとすることも書いてあった。マンガなので読みやすく、参考にしようと思った。なのにこの週末雨。しかも明日は大雨、あさっては暴風雨。じゃ今日しかないと思って起きたのに、もう降っている。小雨だけど風邪をひきそうなので躊躇。でも走んなくっちゃ。
お菓子 お菓子2008 お菓子2009 お菓子2010 お菓子2011 お菓子2012 お菓子2013 お菓子2014 お菓子2015 お菓子2016 お菓子2017 お菓子2018 お菓子2019 お菓子1 グルメ・クッキング スポーツ ドリンク ニュース パン パン2009 パン2010 パン2011 パン2012 パン2013 パン2014 パン2015 パン2016 パン2017 パン2018 パン2019 ファッション・アクセサリ ランニング レストラン 学問・資格 心と体 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 花 2PM
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント